家族宛の郵便物がたまる家族(夫)が自分宛てに来た郵便物確認してくれないのでずーっとテーブルにのったまま…いくら言っても「あとで見るから置いといてー」…というお悩み(嘆き?)を聞きました。あれ?すごく身に覚えが…これって以前のウチのことじゃないか~(笑)家庭内の片づけ温度差はよくあること。そして片づけ意識の高い方がストレス溜まるのも世の常のようです。(泣)しかし!さっき私「以前のうちのこと…」と言ったのをお気づきでしょうか?そう、今は違うってことです!どうやったか知りたいですか~?(ウザイ)とっても簡単ですぐ処理できる方法があるんです。それはですね…あなたが開封してしまうこと。その代わりちゃんと事前に許可は得ておいてくださいね。念のため言っておくと「親展」...28Aug2021住まい 生活
片づいた部屋に必ずあるもの先日、ワクチン1回目を受けに行ってきました。ちょっとだけ打ったところが痛いかな。痛みに強いタイプなのでまったく問題ないですが ^^今日は片づいた部屋に必ずあるものについてお話ししていきますね。ワクチン接種に行った病院でのことなんですが受付から接種、次回の予約までとってもスムーズだったんです。普通の患者さんとワクチン接種の人たちでエリア分けされていて、特設されたワクチンの受付窓口には順番に並んだイスに座り待ちました。行列は今から注射を打つ人と注射を終えて予約する人がどちらも一緒だったのですが、診察室に向かう人と予約を終えて帰る人の経路をそれぞれ設けてあり混乱なく進めました。予約の人は区別のため目印にストラップの紐を首に掛けることになっ...24Aug2021片付け
驚くほど片づけマインドに変化が! 最近片づけレッスンを受けられているお客様の片づけマインドの変化がすごく嬉しかったのでご紹介させてください。段ボール箱に大量の書類文房具や書籍で埋まっていたあるお部屋。一時期は足を踏み入れるのもためらわれるくらい床の上もいっぱいの状態。長い時間をかけてすべてのモノを見直していきました。転勤で引っ越しが多い方なので身軽にしておきたいというのはあったのですが、仕事柄、書類や書籍が多いけどその分野は必要だから手放せないということだったので残す意向で片づけを進めていました。それが…だんだんと片づけを進めていくうちに、その分野に関しては難攻不落と思われていた気持ちの持ちようが変化されていったんです。「今後は、本棚に収まるくらいの量にしていきたい...18Aug2021お片付けレッスン
気になるところ… そこなの⁉お客様に「片づけで気になるところはどこですか?」とお聞きすると、「え、そこ?」と思うことがあります。子どもの昔の作品だったり、家族の残していった荷物だったり、一度も袖を通していない着物だったり実生活にはあまり関わってこないところを気にする方がいらっしゃいます。もちろん気になるのは本当なのでしょうけど、日常の生活スペースよりまずそっちが浮かぶのか…と思います。「あの押し入れにある荷物がずっと気になってて~」ある意味そこに存在していることをしっかり把握できているという点では素晴らしい。(笑)逆に毎日使うキッチンやリビングのモノは目には入っているけど景色となってしまっていて問題点が見えて来ない場合があります。「どちらかと言うと問題点はこっ...17Aug2021お片付けレッスン
片づけするなら、どの時間帯がよい?朝食の用意をして夫を起こしに行くとあれ?いない…あ~今日は晴れてるしね。驚くことにですね、夫が朝活を始めたんです。起き抜けすぐにウォーキングに出掛けます。なぜ驚きなのかというと仕事で出張中の時もモーニングコールしてあげないといけないくらい朝が起きれない人だったから…ここ数年は早朝から起きていることが多いようです。その分、夜が早くて10時はもう限界のようで子供かっ!て突っ込みたくなります。朝日を浴びると気持ちいいよと誘われますが(セロトニン効果?)私は朝日を感じながら朝寝するのが好きなんで(笑)お断りします。あと8年くらいしたら私も歩いているかもしれないけれど。(なぜなら夫と8歳違いだから)そんな私ですが起き立ては厳しいけれど家で頭を...11Aug2021住まい 生活片付け
この部屋どうにかできますか?主人が珍しくテーブルで書き物をしていると思ったら、次の日が健康診断だからと問診票を記入していていました。日頃の食生活について記入するところで、「食事作っているお前の方が正確に分かるやろうけど…」って、まさか、めんどくさくなって人に書かそうとしている?ここで重要なのは正確さではなく日頃の食生活を自分自身が振り返ることでは?人に書いてもらったんじゃそれができないでしょうに。なんて偉そうなこと言ってますがやってもらえるならお願いしちゃおうなんて思ってしまうのは私も一緒(笑)甘えが出るのは人間の性なのかもですね。でもですね、片づけで結果が出るのが早いのは、「どうにかしてもらおう。」という思考の人より、「どうにかしよう!」という人のほう。「ど...04Aug2021お片付けレッスン片付け