プロフィール

田中麻由美

佐賀県神埼市在住

1972年生まれ

夫と娘と愛犬で3人+1匹暮らし


魅かれるのは古くて味わいのあるもの

DIYやリメイクをインテリアに取り入れるのが好き


【資格】 

・整理収納アドバイザー1級 

・企業内整理収納マネージャー

・2020ミセスアースジャパン福岡大会公認講師


「今の暮らしを変えたいけれど、どこから手をつけていいか分からない」とお悩みの方のために、片づけサポートをしています田中麻由美です。



今でこそで片づけに手を取られることなく生活している私ですが、以前は物が手放せなくて、押し入れは着るあてのない服でいっぱい、食器棚は使うあてのない食器でぎっしりでした。



「捨ててしまうと後悔するのでは…。」という不安でずっと手放せずにいたのです。



当時は主婦として、パートの仕事と家事と育児をこなすのが精一杯の毎日。



自分が何をやりたいのか分からず、悶々と将来への焦りを感じながら過ごしていました。



そういった不安から、心の内と物の持ち方が重なっていたのかもしれません。



「片づけなければ! 現状を変えるためにも。」


という気持ちは常に抱いていて、実際に片づけてみるものの満足いく結果にならずに、いつも空回り…。



そんな私に変化が訪れたのは、整理収納アドバイザーという資格の存在を知ったときのことです。



きちんと勉強すれば違うかもいう期待はあったものの、資格となると時間もお金も掛かるので、自分のためにお金を使うなんてと自己肯定感が低かった私は、はじめは躊躇していました。



それでも、もしかしたらこれが何か変わるきっかけになればという希望も込めて、思い切って挑戦してみることにしました。



そこから一念発起、資格取得のために仕事や家事の合間をぬって勉強を続けました。



学びながらコツコツ整理を進めていくと、今までと片づくレベルが格段に違っていきました。



片づけ本をたくさん読んで知識はあると思い込んでいましたが、それまでの片づけは、やった気になっていただけ…だったんですね。



物とひとつひとつ向き合っていくと、残すべきものは思ったより少なく、しばらくは、


「これだけのもので大丈夫かな…」


と不安に感じましたが、逆にこれ以上の物を持つことの方がリスクが大きいと気付くと、


「もう必要なものは充分そろっている。」


と思えるようになりました。



実際、手放した物が必要になることはなく、元に戻ることもありませんでした。



そして、


さらには、物と一緒に埋もれていた大事なものが、片づけをきっかけに見えてくるという奇跡が起こりました。



自分のやりたいことが見えてきたのです。



「片づけを仕事としてやっていきたい。」



何をやりたいか分からず今まで生きてきた私が、夢中になれることに出会えたのです。



部屋を片づけることで環境や心境に変化が起こりました。



部屋が変わると環境が変わり、環境が変わると自分が変わる、というように良い方へどんどん転換していきました。



それは、“人生が変わった” といっても大げさではありません。



こんな体験を私だけでなく、変わりたいと願う方みんなに実感してもらいたい!



当時、自分が悩んでいるときに側でサポートしてくれる人がいたら、もっと早く抜け出せたかもしれません。



そういった思いから片づけサポートを始めました。



以前の私と同じように、片づけがうまくいかず、立ち止まってしまっている方のお手伝いができたらと、日々活動しています。



経験しているからこそ、自信を持って言えます。



諦めずに続ければ、思い描く暮らしは絶対に手に入ります!



暮らしを変えたい!

自分を変えたい!

そんなあなたのサポートをしていきます。



「Starfishの住み家」名称の由来


Starfishとは海のヒトデのことです。


Star(ほし)という単語が

入っているだけあって

夜空の星とも深い関係があります。


私たちが絵で描く星の形(☆)は

もともとヒトデの形が

モデルだそうです。


Starfish(ヒトデ)は

星が流れ星となって

地上に降りてきた

ものだと言われ

幸運のモチーフとして

よく使われます。


「夢が叶う」

「輝き続ける」

という意味があります。


そんな人が住む家。


それは

私であって

皆さんであってほしい…

という願いを込めて

名付けました。


Starfishの幸運パワーが

皆さんに届くことを

願っています。

(もちろん私にも…)