よくあるご質問

Q&A

Q 「片づけレッスン」とはどういったことをするんですか?

片づけでお困りの方の家に訪問し、ご一緒に片づけていきます。


一人ではなかなか片づけが進まない、横についてアドバイスがほしいという方のための片づけサポートです。


片づけを始める前のレクチャーで、片づけの進め方や取り組み方を理解していただいてから、実践作業に移ります。


初めての方には「体験レッスン」からのお試しをおすすめしています。


体験レッスン ←詳細はこちらをクリック




Q 片づけは頼みたいと思っているけれど、いきなり始めるのはちょっと不安です。

何かお試しでできるサービスはありますか?

初めての方には「体験レッスン」をおすすめしています。


通常レッスンの短縮版で雰囲気をつかんでいただけます。


どんな感じで片づけを進めて行くの?


どんな人が片づけに来るの?


といった不安が解消されるかと思います。


体験レッスン ←詳細はこちらをクリック


また「片づけ講座」も行っていますので、こちらの参加もおすすめです。


片づけ講座 ←詳細はこちらをクリック




Q 片づけに来てもらう時、お茶やお茶菓子の用意は必要ですか?

お昼にかかったりしたら食事の用意も必要でしょうか?

まったく必要ありません!


水分補給用のお茶は持参いたします。


時間も限られていますし、片づけに集中していただくためにも、どうかお気遣いなくお願いします。




Q 家全体を片づけるとしたらどれくらい日数がかかりますか?

状況により変わってくるので一概には言えませんが、標準的な一戸建ての家族暮らしで、だいたい7日~10日くらいです。


一人暮らしのお部屋だと3~5日くらいです。


モノの量や部屋数などが多いとさらにかかる可能性もあります。





Q もしリバウンドしてしまったらもう一度来てもらえますか?

もちろん参ります。


継続コースの場合は片づけ後1ヶ月は、リバウンド保証付きとなっておりますので

そちらをご利用いただけます。


保証期間が過ぎている場合もピンポイントコース(有料)で、お好きな回数ご利用いただけます。




Q さすがに散らかり過ぎなので、訪問してもらう前にちょっとは片づけておいた方がいいですよね?

現状を見てどこに問題点や改善点があるか確認したりしますので、ありのままの状態で大丈夫です。


見せるのが恥ずかしいといわれる方もいらっしゃいますが、片づけのために訪問していますので、あまり気にされなくて大丈夫ですよ。




Q どんな収納方法がうちには合うのか分かりません。

収納方法だけを教えていただくことはできますか?

ヒアリングや片づけを進めていく中で、最適な収納方法を見つけていきます。


収納の前に整理という作業が重要になってきますので、まずはそちらから進めていくことになります。


順番を間違えると片づけがうまくいかないばかりか、すぐリバウンドして二度手間になりかねません。


申し訳ありませんが、整理の方にはまったく触れないで収納だけというのはできかねます。




Q レッスンに来てもらったら、モノを捨てろと言われそうで怖いです。

やみくもに捨てさせることはありませんのでご安心ください。


判断するのはあくまでもモノの持ち主であるあなたです。


ただ使っていないモノや自分にとって必要のないモノは見直す必要があります。


そういったモノや思考の見直しをするための機会としてレッスンがあると思ってもらえたら幸いです。




Q 体験レッスンの後、強引に高額のコースを勧められないか心配です。

ご希望のお客様には継続コースのご案内をさせていただきますが、決して強引なセールスはいたしません。


本当に必要とされている方に届けたいと考えておりますので、無理にお勧めすることはありません。ご安心ください。





Q  「片づけ講座」の予定はいつですか?

本ホームページのメニュー「片づけ講座」で間近の予定をお知らせしております。


公式LINEにご登録していただくと、日程が決まり次第お知らせいたします。


片づけ講座 ←詳細はこちらをクリック





Q 「片づけ講座」はオンラインではなく対面では行わないのですか?

コロナ予防のため、対面での講座は現在お休みしております。


状況をみて再開していきたいと思っておりますので、今しばらくお待ちくださいませ。




Q マンツーマン(1対1)の「片づけ講座」は、されていないですか?

ご要望の方には対応させていただいております。


ご希望の日時を第3希望くらいまでお知らせください。


片づけ講座 ←詳細はこちらをクリック