すべての物に住所をダイニングテーブルの引き出しがリモコン置き場。エアコン、テレビ、ブルーレイ、スピーカー天井のファンなど…。機械音痴の私が、めったに触ることのないリモコンもあります。「こんなに必要?」と思うこともありますが、ここに収まっている分には、口出ししません…。たとえ常に使う物でも出しっぱなしにはせず、帰るべき住所をつくっています。日々の片づけをスムーズにするための、絶対的ルールです。おかげで、ふいのお客さまでも、慌てず騒がず速やかに片づけできます。28Jan2019整理リビング住まい 生活
小さくて大きいモノずつと気になっていた物。年会費を支払っているだけで、ほとんど使うことのなかったクレジットカード。1つだけ残して、他は解約。電話一本で面倒な手続きもなく、あっという間に完了。なぜ、こんなに簡単なこと早く済ませなかったんだろう?薄いカードだから場所をとっていたわけではないのに、すごく身軽な気持ちに…。気持ちの上では、負担が大きくなっていたんだなと気付きます。小さくて大きいモノって、目を凝らしてみると、他にも潜んでいるかもしれません。20Jan2019整理
保冷剤で消臭剤冷凍で食材をいただいたりすると付いてくる保冷剤。夏の間はお弁当に添えたりで大活躍ですが、今の時期は2~3コ冷凍庫に常備しておけば充分。保冷剤の中身は、市販の消臭剤と同じ成分。中身を空き容器にうつして、トイレや洗面所に置いておけば、消臭してくれます。いつの間にか、たまりがちな保冷剤。冷凍庫を整理した時に、たくさん出てきたら活用しています。13Jan2019整理冷蔵庫キッチン
なくても困らない昨年、あまり気に入っていなかったハレの日用の食器をたくさん処分。買い足すつもりが、そのままお正月を迎えてしまいました。にもかかわらず、普段使いの食器で充分間に合い、特に困ることもなく…。思えば、準備と片づけが例年になくスムーズに終了。今までが過剰な手持ちだったことに気付きます。絶対必要だと思っていたものが、単なる思い込みに過ぎなかったり…。今年はステップアップして、それらに目を向けていきたいと思います。06Jan2019キッチン住まい 生活片付け
目標達成するためにあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新しい年を迎えるにあたって、いつも秘かに抱負を掲げます。ひとが最初にした決断はたいてい正しいといいます。覚えておくべきは、人間は変わらずにいようとする「心のクセ」があるということ。『今はタイミングが悪い。』『今のままでも、不満はない。』変わらずに済ませようとする言い訳が出だしたら、「心のクセ」が作用しているのだと自分に言い聞かせます。目標から逸れそうになった時、その「心のクセ」の存在に気付くだけでも引っ張られずにすみます。目標達成するためには、不安にかられても自分を信じて振り返らないで進むこと…。今年も、人生が変わるようなハッピーなお片づけを、たくさんしていきます。02Jan2019片付け心理学片付け