モヤッとは改善のチャンス!私のパソコンスペースは窓辺にあって今の季節、田園の緑が濃くとてもきれいです。作業中たまに遠くに視線をやって目を休めています。ですがこの小窓ちょっと前まで目の前に物干し竿はあるし網戸のせいで視界不良だしと、あんまり景色が良くなかったんです。モヤモヤしながらも「どうしようもないよな~。」放置していました。ですが先日、「せっかくの風景がもったいない!」と、急に思い立って物干し竿を撤去し網戸を外しました。ここに洗濯物を干すことは稀だしまだ窓を開け放す季節でもないので考えてみればなくてもいいなとの結論。必要になったら、その時また設置すればいいし。今は外の眺めの方を優先させました(笑)こんな簡単なことで快適になるならもっと早くやればよかったな…...25Mar2021ワークスペース住まい 生活
すっきりさせたい、でも飾りたい===================スッキリした部屋が好きだけど飾りも置きたい。お客さんが来られることもあって素敵に見える部屋づくりをと思うとつい物が増えてしまうのですがどうしたらいいでしょう。=====================…というお悩み相談を受けました。激しく同意です(笑)私自身もシンプルなインテリアを心掛けつつも雑貨などは飾りたい派です。実は一つの決め事をするだけでそれらは叶えられます。それは何かというと…飾る場所を限定することです。うちの場合雑貨を飾るのは主にニッチ(壁を四角くくり抜いた飾り棚)です。あと棚の一角にも飾っていますが“ここ”と決めてきちんと飾る場所を確保します。美術館やインテリアショップを想像してみ...19Mar2021オブジェリビング
【DIY】アンティーク風ウッドボックスを作るDIYが趣味だと木片の切れ端などがどうしても溜まっていきます。え? 片づけの仕事やっているのに?はい、片づけの仕事やっているのにです。(笑)小さな木片も貴重な材料となるので見やすく保管しておきたい…。今までは押し入れ収納のプラケースにまとめて入れていましたが在庫が分かりにくい上に見栄えも良くない。ということで専用のボックスをこしらえました。材料はこちら↓09Mar2021DIY整理
よく使うものはVIP扱いある日のこと…キッチンの引き出しを開けると空っぽで何も入っていない状態。IHコンロ脇の引き出しは調理器具の収納スペース。ちょうど食事の準備をしながら食洗機の中のものをしまうところでした。「え…、何で何も入ってないの?」と側にいた娘。「あ~、今ぜんぶ出払ってるから。」時々こんなことが起こります。使っているものしかそこに収納していないからこそ起こる現象です。お腹の高さにあるその引き出しはいっぽも歩かずワンアクションで手に取れるので、よく使う調理器具の収納スペースとしては最適の場所。稼ぎ頭には最高にいい場所VIP席を用意してあげています(笑)よく稼いでくれるから(笑)不在のことも多いですが一番近くて出し入れしやすい場所なので戻ってもきやす...05Mar2021収納キッチン
自宅ワークスペースを整えるリモートワークでいまや自宅にワークスペースは必要不可欠という方も多いはず。私の場合で言うとリビングの一角が パソコン&ワークスペースとなっています。キッチンカウンターの延長線上南向きの明るい場所です。資料をつくったり書き物したり。ズーム講座もここで^^たまに愛犬の吠え声に邪魔されることもありますが(汗) スミマセン…個室ではなく共有のスペースでもあるので終わると速やかに片づける必要があります。出し入れしやすくというのはもちろんですが、文具小物や資料やメモなど目につくとそれはもう散らかって見えるものばかりなので、見た目にすっきりというところを意識して収納しています。カウンターの下に仕事周りのもの...02Mar2021ワークスペースファイリング書類収納