手放すから残すへシフトミセスアース福岡大会ビューティーキャンプ前回に引き続き『整理収納講座』でおはなしした内容、いよいよ最後、第3のテーマです。手放すと言ったり、残すと言ったり、どっちなの?と、つっこみが入りそうです。・・・『モノを手放すから残すへシフト』いざ、断捨離とか片付けをしようという時、要らないモノに注目してそれらを取り除いていきがちですが…そうではなく、お気に入りのモノや必要なモノに目を向けていくようにします。そして、それらを選び取っていきます。本当のお気に入りなら、迷わず選び出せると思います。一瞬でもためらうなら、どこか気に入らないか、必要でないのかもしれません。どうしても判断に迷うなら、4つの質問を自分に投げかけてみます。手にしているそれは...29Jul2020講座片付け
過去や未来から今へシフトミセスアース福岡大会ビューティキャンプ「整理収納講座」昨日に引き続き、講義で話した内容をご紹介していきます。第2のテーマです。・・・『過去や未来から、今へシフト』手放せないワケの多くは、過去の執着と未来への不安が関係していることがあります。幼い頃のしつけで、捨てることはモノを粗末にすることだと染みついている。買った時、高かったから捨てられない。人にもらったものだから、捨てたら相手に悪い。…など、これらは過去の執着からくるもの。未来の不安から来るものは、「いつか使うかも…」という思い。ここで、自分にとって「今」優先順位が高いものを考えていきます。時間、エネルギー、スペース、お金をかける価値があると思うもの。これだけあれば、他は最低限で...28Jul2020講座片付け
捨てるから手放すへシフト2020ミセスアースジャパン福岡大会ビューティーキャンプ私が講師を務める「整理収納講座」が無事終了しました。ファイナリストさんたちにお会いできるのを楽しみにしていましたが、今回はZoomによるリモート講座。画面越しに約70名の方と対面しました。つたない私の話でどこまで伝わるかなと不安でしたが、事後の感想を読ませてもらうと、とても熱心に聞いていただいたことが分かり感激でした。(涙)コンテストへかける思いや心情が一緒に伝わってきて、思わずこみ上げるものが…。細かい部分の話を覚えている方もいらして、同じ話を聞いても感じとる部分はみなさんそれぞれ違ったりするものなんだなという発見もありました。非常に貴重な経験をさせていただきました。経験値が...27Jul2020講座片付け
家の中もホームポジション「ホームポジション」ご存じ、パソコンのキーボードで最初に置いている指の位置のことです。文字を打った後は、必ずそこに戻ってくる。手元を見ずに確認できるように「F」と「J」は突起がついています。そのおかげで、タッチタイピング(キーボードを見ずに打つこと)ができるわけですね。私はできませんが…しかし家の中は「ホームポジション」心がけています。使った後のモノは、必ずもとへ戻って来るわけです。もちろん戻しているのは人の手によってですが、考えなくても戻せているので、ある意味家の中でタッチタイピングできているといってもいいのでは?(笑)なぜ、そんな無意識の感覚でできるのかというと、それは、すべてのモノに、帰る場所がちゃんとあるからです。今あるモノ...17Jul2020片付け
手放しても大丈夫昔は捨てるのがとても苦手で、ものをため込んでいた私。片づけを仕事にしている今でも、ものを手放すことは苦手です。でも以前ほど家の中にものは溢れていません。一旦減らしてからは、多少の増減はあるものの一定量を保てています。捨てるのが苦手だった私が、どうやってものを減らすことができたのかというと…「捨てる」から「手放す」という言い方にシフトしたからというのがあります。それと今の自分を意識するようになったから。「捨てる」という言葉は、先がなくて切り捨てるようで、ちょっと冷たい印象。罪悪感も伴います。一方で、「手放す」は少し柔らかく聞こえる気がします。ものからの「卒業」みたいな、前に進んでいる感じ。もの自体は、必要な誰かの元で第二の人生を送って...08Jul2020住まい 生活片付け
買い物のとき絶対必要なものレジ袋が、いよいよ有料化となりましたね。エコバッグは常に携帯しておこうと思ってた矢先に、レジを目の前に「あっ、忘れた…」テープを貼ってもらって、無理矢理バッグにつめこんで帰ってきました。買い物のときに絶対持っていった方がいいもの、それはエコバッグ、ではなく…「買い物リスト」です。もちろんエコバッグも必要ですが、今日は「買い物リスト」がどれだけ私の買い物への負担を軽くしてくれたかというお話です。特に自分の記憶力に自信のない私は必要不可欠!偉そうにいうことではないですね(汗)失敗を繰り返し、買い物リストの重要性が身に染みて分かった私です。買い物はまとめて行く方なので、買い忘れがあると本気でガッカリします。100円ショップに、お掃除関連の...02Jul2020買い物