いらないモノ×いらないモノ

片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!


佐賀の整理収納アドバイザー

田中 麻由美です


ご訪問ありがとうございます!


空き缶をペイントして、こまごましたモノの収納に利用していた。

すっきりとモノを収納できて、捨てるはずだった空き缶の再利用もできた、と大満足だった。

少々出し入れしにくいけれど中のモノは滅多に使わないモノだから問題ない。

数年たった今、ここで、あることにやっと気付く。

「出し入れしにくい」

「滅多に使わない」

と言った…?

出し入れしにくいという時点で、人はその中のモノを使うことを、おっくうに感じる。

滅多に使わないで済んでいるということは、他のモノでも代用できている可能性が高い。

なくても、さほど困らず生活できている。

それに気付いた瞬間、とっておく必要性がないことにも気付いた。

いらないモノをいらないモノに入れて大事にとっておいたのか…。

過去では最善と思っていた考えが、時と共に変わることもある。

日々の見直しは大事。



片づけのヒントとなる

7日間無料メールレター

あわせてお読みいただけたら

うれしいです♪



ご登録はこちらをクリック

↓↓↓

【片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!

7日間無料メールレター】



今日もお読みいただき

ありがとうございました(^^)/




ただいまご提供中のサービスはこちらです

↓↓↓


↓「片づけ講座」の詳細はこちらから♪

講座のご案内

↓まずはお試しできるこちらがおすすめ!「片づけ体験レッスン」♪

片づけ体験レッスン 

佐賀の整理収納アドバイザー 田中麻由美

プロフィール

↓ 「公式LINE」新規ご登録で、講座やレッスンで使えるお得なクーポンプレゼント中!

↓ 片づけに関する情報をお知らせしていきます♪

↓ お問い合わせも、こちらからどうぞ!

公式LINE登録

ランキングに参加しています

クリックしていただけると励みになります

↓よろしくお願いしますm(__)m

0コメント

  • 1000 / 1000