モヤモヤしたらやること家が散らかることがなくなったのでそれに関してはイライラすることはなくなったのですが、なんだか家の中が落ち着かないモヤモヤするときがあります。そんなときはたいがい不要品が溜まっています。燃えないゴミや資源ゴミなど。回収の日まで待機しているものたち。うちには回収ゴミを分別して家の中に置いておくスペースがありません。苦肉の策として麻のカゴをひとつ用意してそこにビンカン燃えないゴミを放り込んでいます。カゴの場所はキッチンの食器棚の下。ここの不要品があふれるほどに多くなるとなんだか見えてなくても不思議と圧…23Jul2022習慣住まい 生活
整理と収納は別物です先日セミナーを行わせていただきました。(写真は前回の時)収納術というテーマでお話ししていきました。ただ、内容は収納だけに留まりません。収納だけ考えても片づけは決してうまくいきませんので(><)それではどうしたら良いのか?そのヒントは私の冒頭の自己紹介です。そう、整理収納アドバイザーの「整理」の部分です。ここが非常に重要な役割を占めております。ここをおろそかにすると片づけが進まなかったり片づけてもリバウンドしたり。恐ろしくも悲しい事態になりかねません。では「整理」とは具体的に何をするのかというと、…14Jul2022講座整理収納
大事なときにパソコン壊れました…マイパソコンのスイッチが入らなくなり修理中です。週末に予定しているセミナーのデータ(ほぼ完成形)が入っているというのに。スクリーンでみなさんに見せるための資料です。データをUSBにうつしておけばよかったのですが次の日もまたすぐ続きの作業するからと思って。2週間はかかりそうとのことなのでセミナーには間に合わないでしょう。しょうがないのでUSBに保存していた他のデータをかき集めて資料を作り直しているところです。パソコンはどうしたのかというと娘の大学用を使っていないときに借りています。持ち運ぶことを…08Jul2022ワークスペース講座