開けるのが楽しみなキッチン引き出し三養基郡 N様邸のキッチンIHヒーターの下で、取り出しやすい位置にある調味料や粉もの。白い容器で揃えたら統一感が出て、開けるのが楽しみな引き出しに。使いやすさはもちろん、見た目にも美しいと、毎日のお料理が楽しんで出来そうそうですね。29Nov2018キッチンビフォーアフター
インテリアをじゃましない加湿器とにかく乾燥が気になる季節。毎年この時期になると加湿器に助けてもらっています。デザインが好き過ぎて、シーズンオフでもリビングに飾ってある加湿器。このお気に入りを見つけるまでは、霧吹きや湿らせたタオルでのアナログ加湿。もちろん性能は大事だけど、見た目はもっと大事。毎日、目に入るものだから。21Nov2018加湿器住まい 生活
自分が心地良くなるためにすること悪口や文句ばかり言う人は、常にそんな耳に入れたくない言葉を、自分で聞いているわけです。他人からの言葉も自分の発した言葉も同じ。まさか、自分にも影響があるとは考えないですよね。家の中も同じで、自分がやっていることは意外と無頓着で気にも留めていないことが多いもの。冷蔵庫に貼ったプリント類。むき出しのゴミ袋。無意識でも自分の目には毎日映っています。そういったささいなことが気持ち的に蓄積していくものです。まずはできることから。大切な物に囲まれた日常をイメージ。とりあえずあるからという理由で使っている物は、お気に入りの物に変えていく…。なんとなく惰性でやっていることは、思い切ってやめてみる。自分が心地良くなるために、今ここから始めていきたいで...18Nov2018住まい 生活
忙しくても散らからないワケ 仕事や行事が目白押しでも、家事はいつも通りあって、手を抜けない…。そんな超多忙な時に、ふと気づくことが。「忙しくても片付いた状態、保てているな~。」それは何故かというと、散らからない仕組みができているから。・物は自分が管理できる量に。・すべての物に住所を。・取り出しやすく、しまいやすい収納に。仕組み作りができてしまえば、忙しい時でも散らからずに済みます。一度、きちんとお片付けの機会を設けて整えると良いですね。13Nov2018住まい 生活片付け