ゴールを定める夢を叶えられる人は、自分の夢のイメージが明確にあるから叶えることができる。想像できないなら叶えようにも叶えられない。片付けを始める時、最初にすべきは、ゴールを設定すること。片付けていくうちに、どうしていいか分からなくなったり、迷いが出てきたりすることがある。でも、頭の中にしっかりゴールのイメージがあれば、たどり着くことができる。19Aug2018片付け
安いという理由で買わない買う理由が、安くなっていたから、というのであれば、レジに向かう前にちょっと一呼吸おいてみる。本当に必要なもの?元の値段でも買いたいと思えるもの?「安く買えて得した。」実は必要のない出費をしただけかもしれない。15Aug2018住まい 生活
片づいた状態を保つコツ参考にならないと言われそうどけど、整理収納アドバイザーの資格を持っているということが、片づいた状態を保とうという意識につながっている。いつも片付いているのだろうと、期待の目で見られるので、プレッシャーではあるけれどモチベーションにもなっている。それから、ブログの存在。家族以外の誰かの目に触れると思うと、やはり背筋が伸びるもの。たまに意識的に人を招く機会を作るのもいいかもしれない。12Aug2018片付け
秘密の空間片付けを進めていくうちに、空になってしまった引き出しや収納スペースがある。実は家族はそこが空であることを知らない。管理しているのは自分なので、開けない限り分からない。人は空いているスペースを何かで埋めたくなる習性があるという。もし、空いていると分かったなら、つい物を入れてしまう可能性があるので、あえて黙っている…でもいつかは、気づかれる可能性があるので贅沢なほど余裕を持たせて物を収めてみるのもいいかなと思う。否が応でも入れられないようにしておくという奥の手。08Aug2018片付け
色味をそろえる効果色味を揃える効果は絶大。同じ物の量でも色を揃えるだけですっきり見える。なんだか家の中が雑然として落ち着かないと思うなら、色が氾濫しているのかもしれない。まったく同じ色でなくても同系色でも良い。自分の好きな色を選んでも良いし、すでに家の中に多めにある色に合わせても良い。買い物する時にちょっと意識してみよう。05Aug2018住まい 生活整理収納
お風呂そうじ三種の神器お風呂の掃除道具ブラシ、アクリルスポンジ、水切りワイパー日々の掃除はこれで充分。壁は磁石がつくので、マジック式フックで好きな場所に引っ掛け収納できる。掃除道具は傷んだり汚れたりで消耗が激しいので、定期的に取り換えたい。惜しみなく代えられるように、手に入りやすくローコストのものを選ぶ。お風呂用洗剤は、シャンプーやボディソープで代用できると聞いて手放した。 お風呂内に掃除道具を置くのは、ついで洗いをしたいのと、最後に入った家族に掃除してもらいたいため。つい、面倒と思いがちな掃除は、なるだけ時間と手間を掛けずに、取りかかれるようにする。01Aug2018掃除住まい 生活