やりたいことをやるためのやらない片付けモノが多いとその分だけ選択肢や判断力が必要になるわけで…モノは少なければ少ない程、散らかりにくいし、片付けも最小限で済むもの。今一度、家の中を見回してみて、使ってないモノはないか考えてみる。そして、できるだけやらないで済む方向に持っていこう。片付けは途中経過であってゴールではない。どうしても、やらなければならない日常の雑事は、その先にある「理想」や「やりたいこと」のための訓練だと思ってやってみよう。目指すのは、やりたいことをやるためのやらない片付け。大きなエネルギーは、やりたいことをやるために残しておこう。17Mar2018整理収納片付け