家族が片付けてくれないと嘆く前に…

片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!


佐賀の整理収納アドバイザー

田中 麻由美です


ご訪問ありがとうございます!

「片付けるのはいつも自分」

「家族が片付けに協力してくれない」

そう思うことが多いなら、日々の暮らしと家族の様子をチェック。


・その物の、使う場所としまう場所が離れて過ぎていないか

・出し入れするのに手間が、かかり過ぎていないか

・収納場所を家族は把握できているか

・しまう場所が決まっておらず、その日によって違ったりしていないか


いつも、ある一定の物が出しっぱなしなら、もしかしたら、それは収納が適切ではない可能性がある。

少ない動作で出し入れできるようにし、
家族みんなが分かるよう同じジャンルのものはまとめ、決まった場所へ

家族を責める前に収納を見直してみる。

その時は手間がかかるけど後々自分が楽できる。

家族が片付けてくれないと嘆く前に、やるべきことをやってみよう。




【手放したモノ】
食器たち
(フチのかけたお皿、
カップだけ割れて残っていたソーサー、
新しく買い足して不要になったのに処分しそびれていたお皿。)



片づけのヒントとなる

7日間無料メールレター

あわせてお読みいただけたら

うれしいです♪



ご登録はこちらをクリック

↓↓↓

【片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!

7日間無料メールレター】



今日もお読みいただき

ありがとうございました(^^)/




ただいまご提供中のサービスはこちらです

↓↓↓


↓「片づけ講座」の詳細はこちらから♪

講座のご案内

↓まずはお試しできるこちらがおすすめ!「片づけ体験レッスン」♪

片づけ体験レッスン 

佐賀の整理収納アドバイザー 田中麻由美

プロフィール

↓ 「公式LINE」新規ご登録で、講座やレッスンで使えるお得なクーポンプレゼント中!

↓ 片づけに関する情報をお知らせしていきます♪

↓ お問い合わせも、こちらからどうぞ!

公式LINE登録

ランキングに参加しています

クリックしていただけると励みになります

↓よろしくお願いしますm(__)m

0コメント

  • 1000 / 1000