「おひなさま」を早くしまうわけ…

片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!


佐賀の整理収納アドバイザー

田中 麻由美です


ご訪問ありがとうございます!

娘の誕生以来、毎年欠かさず飾ってきたおひなさま。

間近になって思い出し、バタバタと出すことも多いですが…。

両手いっぱい程あるものの、ガラスケースの中で並んだ状態なので、段ボール箱から出すだけでお飾り完了。

台にしているのは、おひなさまの入っていた段ボール箱。

箱の形状に合わせて仕立てた布を被せます。 

娘はもうだいぶ大きいですが、飾ってあるとやっぱりうれしい様子。

とはいえ、3月3日が終われば早めに片付けなければ…。

おひなさまを、早めにしまうのが習わしとなったのは、片付けさせるための教訓的な意味合からとのこと。

片付けできないような人は、婚期までもが遅れる…とかなんとか。

それでなくても、身代わりとなって受けてくれた厄を再び拾わないよう、早めにしまった方が良いそうです。

こうした習わしに従って、毎年欠かすことなくおひなさまを飾れたのは、簡単に出し入れできたおかげかもしれません。

思えば、日常の収納も同じことがいえます。

「使ったら戻す」の収納を長続きさせるためのコツは、簡単に出し入れしやすい仕組みをつくること。

出し入れに手間が掛かり過ぎると、つい面倒になって、その辺りに出しっ放しになったり…。

最後におひなさまは、丁寧にガラスケースを拭き、お礼を言って箱に戻します。



片づけのヒントとなる

7日間無料メールレター

あわせてお読みいただけたら

うれしいです♪



ご登録はこちらをクリック

↓↓↓

【片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!

7日間無料メールレター】



今日もお読みいただき

ありがとうございました(^^)/




ただいまご提供中のサービスはこちらです

↓↓↓


↓「片づけ講座」の詳細はこちらから♪

講座のご案内

↓まずはお試しできるこちらがおすすめ!「片づけ体験レッスン」♪

片づけ体験レッスン 

佐賀の整理収納アドバイザー 田中麻由美

プロフィール

↓ 「公式LINE」新規ご登録で、講座やレッスンで使えるお得なクーポンプレゼント中!

↓ 片づけに関する情報をお知らせしていきます♪

↓ お問い合わせも、こちらからどうぞ!

公式LINE登録

ランキングに参加しています

クリックしていただけると励みになります

↓よろしくお願いしますm(__)m

0コメント

  • 1000 / 1000