紙物(書類)が溜まらない仕組み

片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!


佐賀の整理収納アドバイザー

田中 麻由美です


ご訪問ありがとうございます!

紙モノは

油断しているとどんどん溜まっていきます。




ちょっと気になるお店のチラシ。


時間があるときに後で読もうと

置いていた会報や市報など。



テーブルの脇に忘れないようにと

とりあえず置いたつもりが

何日もそのままで、


さらにその上に重ねていき

もうちょっとやそっとじゃ収拾つかない…




なんてことはありませんか。




緊急性や重要度が低いモノは

そんなふうに扱われがちです。



そうならないためにも

家の中に古紙回収のスペースを

きちんと整えることをおすすめします。





我が家で実際にしていることを

紹介します。



場所はリビングの一角

扉の中に専用スペースをつくっています。



書類保管用のファイルボックスの下が

古紙回収入れになってます。



古紙回収はだいたいどこも月1回ですよね。


それを利用した

質流れのようなやり方をしています。


期限が来たら自動的に流れて(回収に出されて)いきます。



まずは

家の中に入ってきた時点でざっと

確認してとっておくべき書類は

すぐファイルに挟めて保管。



基本的に封書で届く書類は

保険証書などの重要書類や

提出書類を除けば、


確認さえすれば後はもういらないものが

多いのでその場で処理していきます。




時間があったら読もうかなというものや

気になるイベントのチラシ、雑誌など、


これらは

古紙回収ボックスの横にある

一時置きスペースに置かれます。



定期的に来る市報やお便りなどもここです。



回収期限までに読めなかったら…?



読めなかったとしても基本

そのまま回収に出すことになります。



どうしても読みたいものがある場合は、


次の回収日まで残ることがあったり

保存版となってファイリングスペースに

移動することもあります。



基本的には月に1回ここで判断を下し

このスペースが空になることを目標にして

他の古紙と共に回収に出します。



ちなみに

うちの地区では

業者さん(チリスターさん)が玄関先まで

回収に来てくれるので助かっています。



ゴミ収集所まで運ばなくて済むのは

本当にありがたい。



更に嬉しいことに

トイレットペーパーと交換してくれます^^


なので

うっかり回収日を忘れていたときは

この世の終わりのように落ち込みます。

(大げさ 笑)



こんな時は

しょうがないのでまとめておいて

回収に出すだけの状態にしてから

外の物置へ移動です。




紙モノ(書類)は1度溜め込むと

後が大変ですよね。



その時その時で処理しやすいように

古紙回収スペースと

定期的に外へ出て行く決まりを

最初に作っておくと自分が楽できますよ。



書類整理に悩みがちの方は

ぜひ取り組んでみてくださいね。







「片づけレッスン」では

片づけやすい仕組みづくりも一緒にやっていきます。


気になる方は「体験レッスン」から

お試しどうぞ♪






片づけのヒントとなる

7日間無料メールレター

あわせてお読みいただけたら

うれしいです♪



ご登録はこちらをクリック

↓↓↓

【片づけ体質を身につけて

片づけられる私になる!

7日間無料メールレター】



今日もお読みいただき

ありがとうございました(^^)/




ただいまご提供中のサービスはこちらです

↓↓↓


↓「片づけ講座」の詳細はこちらから♪

講座のご案内

↓まずはお試しできるこちらがおすすめ!「片づけ体験レッスン」♪

片づけ体験レッスン 

佐賀の整理収納アドバイザー 田中麻由美

プロフィール

↓ 「公式LINE」新規ご登録で、講座やレッスンで使えるお得なクーポンプレゼント中!

↓ 片づけに関する情報をお知らせしていきます♪

↓ お問い合わせも、こちらからどうぞ!

公式LINE登録

ランキングに参加しています

クリックしていただけると励みになります

↓よろしくお願いしますm(__)m

0コメント

  • 1000 / 1000